公開日:
|更新日:
wagaco(プラヴィダ)
画像引用元:wagaco公式HP (https://wagaco-ai.com/)
「wagaco」の特徴や口コミ、サポート体制や費用などについて詳しく解説します。
wagaco(プラヴィダ)の特徴
1初期費用などの費用が無料で利用可能
wagacoは、塾にも保護者にもうれしい「初期費用」、「月額費用」、「更新費用」が全て0円の完全無料で利用できる塾システムです。無料のシステムではあるものの、学習塾に特化したシステムなので、塾の管理者、講師、保護者にうれしい機能が搭載されています。iOSとAndroidOSどちらにも対応しているので多くの人が利用できます。
2日報や指導報告書作成ツールで作業負担を軽減
wagacoは、講師の業務負担が軽減できるよう「授業日報」や「指導報告書作成」の手間を10分の1に軽減できる「作成ツール」が搭載されています。そのほかにも講師のスケジュールや教室の空き状況などをシステムで一元管理することができるので、リアルタイムで確認や更新作業を行うことができます。
3お知らせメールで保護者への伝達もスムーズ
塾から保護者へ連絡事項がある場合、プリントを配布したり電話で直接伝えたりしている塾が多いですが、せっかく時間をさいたにも関わらず、保護者へ正しく伝わらなかったり、連絡の頻度に不満を持たれてしまったりする場合があります。そこでwagacoではお知らせメール機能がありますので、保護者へ一斉メールを送付してお知らせの手間が軽減できます。
wagaco(プラヴィダ)の口コミ・評判
授業が終わった後、1時間くらいかかっていた報告書作成が大幅に短縮でき、講師が早く帰宅できるようになった。
参照元URL:プラヴィダ公式サイト(https://wagaco-ai.com/users/)
講師の業務負担が軽減できる機能が多いため、授業の質をキープできるようになり、入塾希望者も増えました。
参照元URL:プラヴィダ公式サイト(https://wagaco-ai.com/users/)
保護者とのやりとりがメールではなく、チャット機能になったことでメールチェックなどのムダな時間をカットできるようになった。
参照元URL:プラヴィダ公式サイト(https://wagaco-ai.com/users/)
wagaco(プラヴィダ)のサポート体制
wagaco(プラヴィダ)の機能一覧
wagaco(プラヴィダ)の導入実績
wagaco(プラヴィダ)の価格
無料トライアルの有無
wagaco(プラヴィダ)の会社情報
運営会社 |
株式会社プラヴィダ |
所在地 |
愛知県名古屋市中区栄5-28-12 名古屋若宮ビル3A |
編集部より
無料でありながらも多機能な「wagaco」。塾システムにはお金をかけずに導入したい場合にはおすすめのシステムです。
今後、使い勝手がよく導入しやすい塾システムの導入を検討している場合は、「初期費用が無料」、「無料トライアルの有無」、「基本機能が豊富か」をチェックしましょう。
【解決したい課題】で選ぶ すぐにでも使いたい塾システム3社を紹介
課題別!
おすすめの塾システム3選
効率的な経営改善や保護者対応、そして競争が激しいエリアでの差別化が、成功のカギとなります。しかし、塾システムの選択次第でその効果が大きく変わることをご存じでしょうか?塾の運営形態や目標に合わせて、最適なシステムを導入することで、運営がスムーズになるだけでなく、集客や生徒の満足度向上に寄与します。
「経営改善を図りたい多教室展開の学習塾」、「保護者対応に力を入れたい進学塾」、そして「競争が激しいエリアで差別化を図りたい塾」という3つの異なる課題に対応した、おすすめの塾システムを紹介します。
経営改善を図りたい
多教室展開の学習塾なら
データ管理で経営判断を
サポート
Grow
画像引用元:Grow公式HP (https://www.mplanning-info.com/)
- 入金・売上管理、FCロイヤリティ管理が備わっており、収益状況やコストを追跡可能。収益性を把握し、必要なコスト削減や改善施策を実施できる。
- 複数教室の運営状況を一元管理。本部が各教室の運営状態をリアルタイムで把握し、全体の運営効率向上が期待できる。
- 広告効果の分析が可能なシステム。費用対効果の可視化、地域ごとの広告効果分析で、コストの最適化と収益の最大化について検討できる。
保護者対応に力を入れたい
進学塾なら
保護者とのやり取りを
円滑にする機能を搭載
Comiru
画像引用元:Comiru公式HP (https://comiru.jp/)
- 保護者の既読・返信率を分析。コミュニケーション漏れやフォロー不足を防ぎ、保護者と協力して受験対策を進められる。
- 成績推移やテスト結果を保護者がリアルタイムで確認可能。保護者への連絡の工数が削減できる。
- 面談記録機能、成績データのグラフ化機能で、頻繁に行う進路指導や受験対策の相談に迅速に対応。
競争が激しいエリアで
他社と差別化を図るなら
教務コンテンツの充実で
差別化を図る
e-sia
画像引用元:e-sia公式HP (https://e-sia.jp/jyuku/)
- ゲームの中でプログラミングを学べるデジタル教材を提供することで、他社にはないコンテンツ提供可。また小学生に関心のあるテーマで集客にも効果的。
- 生徒の学習への取り組み度等に応じたポイント付与が可能。生徒の満足度・学習意欲向上の施策がとれる。
- 問い合わせ管理機能で、リードフォローの効率が上がり、対応忘れやミスが減少。